Think Pieces
Opinion

なぜZ世代はカメラを揺らすのか
このトレンドは無造作感を演出するためなのか、それともZ世代の内なるフラストレーションを反映しているのか?
Amy Francombe
3.22.23
Think Pieces

いまクィアが新宿二丁目、アプリから離れる理由とは?
新宿二丁目はクィアにとって安心できる街ではない?クィアがより包括的なセーフプレイスを求めて、新たな空間を形成する理由について考える。
Kotetsu Nakazato
6.29.22
Opinion

自粛期間に人気を集めたフィットネスインストラクター、トニー・ブリッツの正体
SNSで話題のインストラクター、トニー・ブリッツ。BBCの人気番組でエクササイズを教えていた彼が、今になって〈発掘〉された理由とは。
Jason Okundaye
10.28.20
Think Pieces

3500人が参加したBLM東京行進【レポート】#BlackLivesMatter
渋谷で開催されたブラック・ライヴズ・マター運動に連帯を示す「ピースフル・マーチ」に3500人が参加。当日の様子を写真と共にレポートする。
Sogo Hiraiwa
6.19.20
Culture

ブラック・ライヴズ・マターを考えるための映画・本10選
今世界中の注目が集まっているBlack Lives Matter(ブラック・ライヴズ・マター)運動。そこにはどんな背景、複雑さがあるのか? お財布にも優しく、アクセスしやすい本・映画・ドラマ10作を紹介。
Sogo Hiraiwa
6.10.20
Think Pieces

なぜ私たちは「孤独」が怖いのか? インフルエンサーも悩むやつ
「Z世代(90年代後半以降に生まれた世代)はもっとも孤独な世代」という研究結果が出ており、その原因はSNSとされている。その理由と対処法を、専門家に聞いてみた。
Alyson Zetta Williams
3.31.20
Think Pieces

セルフケアの時代における〈自己中〉とは?
私たちは、予定をキャンセルし、友人から距離を置き、現実に起きている問題から逃避する名目として〈セルフケア〉を使っているだけなのか?
Cristiana Bedei
3.19.20
Opinion

「私を捨てたことを後悔しないで」境界性パーソナリティ障害を持つ私から元恋人へのメッセージ
ふられたからってあなたを責めたりはしない。それから、酔っ払ってメールを送りまくったことは反省してる。
Megan Wallace
2.17.20
Think Pieces

VSCOガールのカルチャーはレズビアンカルチャーだ
クィア女性の私が、VSCO(ヴィスコ)ガールをみて最初に思ったことは、「これ、めちゃくちゃゲイじゃん」だった。
Rachel Charlene Lewis
1.24.20
Opinion

〈ストームジー奨学金〉が黒人の名門大学入学率に与えた影響、その後
UKグライム・シーンの最重要ラッパー、ストームジー(Stormzy)は2018年、ケンブリッジ大学への奨学金を設立。毎年黒人学生2名の授業料を全額免除し、生活費を支給するこの奨学金は、受給者以外にもポジティブな影響をもたらしている。〈ストームジー効果〉がもたらした思わぬ変化とは?
Jason Okundaye
12.9.19
straight ups

香港デモのスナップ 若きプロテスターたちが体現する「自由になるためのスタイル」
2019年6月から現在まで続いている、香港の「逃亡犯条例」に反対する抗議デモ。香港出身の写真家ericは、そこに参加する若きプロテスターたちの姿を記録した。これはファッションではない──自らの身を守るための防護服であり、自由になるためのスタイルだ。
Eric
Aki Okuda
9.17.19
Opinion

心理的虐待者とただのクソ野郎の違いとは何か?
近年、欧米で議論が活発になっている〈ガスライティング〉。他人に自分の記憶や感覚を疑わせるこの心理的虐待は、フィジカルな虐待と違って当事者であっても気がつきにくい。ここでは、混同しやすい〈ガスライティング〉と〈ただのクソ野郎〉の見分けかたを紹介。
James Greig
9.2.19
0114