LGBTQ

Photography

Queer Gaze:クィアの視点を通じて捉えた写真

もっと当たり前の世界に向けて
Kazumi Asamura Hayashi
5.1.23
Photography

母による息子のジェンダー移行の記録──フォトグラファー、キサンテ・ハッチンソン interview

大切なのは〈静かな関心を持つ〉こと。息子のジェンダー移行を記録したキサンテが、息子と向き合うまでを語る。
Donna Marcus
4.26.23
News

Dr. MartensがPRIDEアーティストを起用したLGBTQIA+サポートのグローバルコラボレーションを発表。第一弾は日本人アーティストのカナイフユキ

世界中から選出された3人のアーティストとのコラボモデルが、毎月1型3ヶ月連続で発売される。
Noriko Wada
4.14.23
Music

苦しみだけがクィアの人生ではない。Years&Yearsが性愛への欲望を歌う理由

TONAL TOKYOに出演したアーティスト、俳優として活躍する イヤーズアンドイヤーズのオリー・アレクサンダー。ドラマ『IT'S A SIN 哀しみの天使たち』の主演を経て制作された最新アルバム『NIGHT CALL』で性愛への欲望を歌う理由を聞いた
Kotetsu Nakazato
11.11.22
Music

クィアアイコンAisho Nakajimaが新曲「LUNA」のMVを公開

セックスアピールとナルシズムを歌うバイリンガル・クィア・シンガーの勢いは止まらない。
Shawn Woody Motoyoshi
11.11.22
Culture

クィアが少しでも安らかに生きるためのメンタルヘルスケア

メンタルヘルスが不調のクィアの人数はシスジェンダーでヘテロセクシュアルの人の2〜3倍と言われている。そんな中で少しでも安らかに生きていく方法を、臨床心理士・公認心理師のみたらし加奈にきいた。
Mitarashi Kana
11.1.22
Culture

ここまでサバイブしてくれた自分に、ありがとう。

僕のメンタルヘルスにまつわる心と体のジャーニー。『クィア・アイ in Japan!』に出演したKANが体験から学んだ困難な時期を乗り越える方法を、私たちとシェアしてくれた。
KAN
10.14.22
Music

90年代ドラァグ界のレジェンド、モワ・ルネについて知っておくべきこと

ビヨンセの「Pure/Honey」のサンプリングの原曲の産みの親、モワ・ルネの知られざる功績を振り返る。
Jenna Mahale
9.6.22
activism

1972年、ロンドン初のプライドマーチの記録

50年前、この歴史的瞬間をつくり出し、そこに立ち会った人びとの体験を、当時のアーカイブ写真とともに振り返る。
Tom George
7.28.22
Photography

ナイマ・グリーンが撮る原始的な喜び、身体とクィアな愛

〈A Sequence for Squeezing〉は、全治数ヶ月を要した交通事故から1年を記念した写真展だ。先入観から自らを解き放ち、未知の世界に飛び込んだ先で見つけたものとは。フォトグラファーのナイマ・グリーンにインタビュー。
Miss Rosen
7.25.22
Photography

写真で見るメキシコシティのプライド・パレード

LGBTQコミュニティの悲劇が後を絶たない国で、フォトグラファーのドリアン・ロペスが解放を求めて行進する人びとの勇姿を捉えた。
Dorian Ulises López
7.8.22
Music

編集部と読者が作ったSpotfiyプレイリスト25曲、クィアアーティストのエナジーが詰まったポジティブアンセム

読者と届けるi-D Japanのスペシャルプレイリスト第2弾。クィアアーティストのエナジーが詰まったポジティブアンセムをお届け
Saki yamada
7.7.22
0108