fuyuki kanai

News

Dr. MartensがPRIDEアーティストを起用したLGBTQIA+サポートのグローバルコラボレーションを発表。第一弾は日本人アーティストのカナイフユキ

世界中から選出された3人のアーティストとのコラボモデルが、毎月1型3ヶ月連続で発売される。
Noriko Wada
4.14.23
Art

編集部が選んだ、ゴールデンウィークに訪れたいエキシビション7選

森山大道、マーク・ライデン、ココ・カピタンなど、編集部が注目する展覧会をピックアップ。
Noriko Wada
4.27.22
KEEP DISTANCE IN SOLIDARITY

コミック作家・カナイフユキ「お金に換算しづらい自信や人間関係を築いておけば」【離れても連帯Q&A】

コロナ以降のアイデンティティは「何を買うか」ではなく、「何を考え、どう行動するか」で構築される? コミック作家のカナイフユキが、自己隔離中に見ていたという「エロアカ」や、日本の茶化しカルチャーについて語る。〈離れても連帯〉シリーズ第26弾。
Fuyuki Kanai
Sogo Hiraiwa
4.27.20
Culture

「かっこいいことに価値を感じない」コミック作家・カナイフユキ が"弱さ"を描く理由

書き溜めたZineをまとめた合本『LONG WAY HOME』を刊行し、注目を集めるイラストレーター/コミック作家のカナイフユキ。彼がフランク・オーシャンなどのカルチャーアイコンを描く理由とは? 男性的であることやかっこよさへの違和感をカナイに話を聞いた。
Sogo Hiraiwa
7.30.19
think piece

スポーツは芸術を評価できるのか? 映画『氷上の王、ジョン・カリー』から考えるスポーツと男らしさ

アイススケートをスポーツから芸術へと昇華させた伝説のスケーター、ジョン・カリーのドキュメンタリー『氷上の王、ジョン・カリー』。その公開を記念し、コミック作家・カナイフユキとライター・鈴木みのりによる対談が実現。オリンピックの功罪や、カリーとアレキサンダー・マックイーンとの共通点について二人が語った。
Sogo Hiraiwa
6.21.19
News

ZINEと音楽の2日間:TOKYO ZINESTER GATHERING 2017

2017年12月2日(土)と3日(日)の二日間、ZINEと音楽その他のライヴパフォーマンスの集い「TOKYO ZINESTER GATHERING 2017(ジンギャザ)」が東京・桜台にあるpoolで開催。
Tatsuya Yamaguchi
11.28.17
straight ups

ちいさなメディアの大きな声

ネット上では書けないことや既存のメディアでは扱われないテーマを、自ら立ち上げたメディアで発信している若者たちがいる。 それがZINEの制作者、ジンスタだ。SNSとは比べものにならないような手間と時間をかけて、彼らは自分たちの声や価値観を世の中に投げかけている。彼らはなぜZINE を作り、何を伝えようとしているのか?
i-D Staff
6.14.17