Fridays for Future

Culture

NYの若き気候変動アクティビスト12人のポートレート「倫理、エンパシー、再連帯、協働が必要です」

フォトグラファーのアンナ・ベッツがとらえた、気候変動との闘いの最前線に立つ若者たち。「革新や技術だけで解決できる問題ではなく、知識と熱意が必要です。対話や署名だけで解決できる問題ではなく、倫理、エンパシー、再連帯、協働が必要です」
Erica Euse
4.22.20
the hero issue

気候正義を求めて:世界中の学生たちが学校をストライキする理由

スウェーデンの一人の少女、グレタ・トゥーンベリから始まった気候変動に対する対策への抗議運動「#FridaysForFuture(未来のための金曜日)」。その盛り上がりは東京へも伝播している。今年2月に国会議事堂前で行なわれた、日本での第一回目の〈スクールストライキ〉をレポート。
Momo Nonaka
4.24.19
Culture

世界中の学生が学校を“ストライキ”する理由 #FridaysForFuture

気候変動への対策を求めて、いま世界中で数千人の学生が学校を休んでいる。10歳から22歳のアクティビスト8人が、この大胆な行動に踏み切った理由を語る。
Clementine de Pressigny
2.18.19
  • Read
    Topics
  • news
  • fashion
  • music
  • film
  • art
  • culture
  • photography
  • think piece
  • straight ups
  • the hero issue
  • the female gaze issue
  • the original issue
footer logo
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • Instagram
Edition
jaJapan
  • enAustralia
  • deAustria
  • frFrance
  • deGermany
  • itItaly
  • jaJapan
  • koKorea
  • esMexico
  • nlNetherlands
  • plPoland
  • esSpain
  • deSwitzerland
  • enUnited Kingdom
  • enUnited States
  • Legal
  • Store
  • Contact
  • About Us
© 2022 i-D Magazine
VICE Media Group
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • Instagram

Watch more from i-D

  • Legal
  • Store
  • Contact
  • About Us
© 2022 i-D Magazine