book
News

スタイリスト・北村道子による『衣裳術』の第三弾が発刊
数々の映画衣裳や雑誌のスタイリングを手がけ、ビッグメゾンからも絶大な信頼を寄せられる彼女が「いま、面白いと思う表現は何か?」について紐解く、『衣裳術』の最新作。
Noriko Wada
8.8.22
News

ヴァージル・アブローが残した哲学を紐解く対話集『ダイアローグ』が発売
2016年から2021年までのインタビューや対談、座談会9本を厳選収録した日本オリジナルで制作された本書は、ヴァージルを知る近道のひとつになるだろう。アダチプレスより2022年7月15日に刊行され、同日には刊行記念のオンライントークイベントも開催。ぜひ一冊手に取り参加してほしい。
Noriko Wada
7.14.22
Culture

ブラック・ライヴズ・マターを考えるための映画・本10選
今世界中の注目が集まっているBlack Lives Matter(ブラック・ライヴズ・マター)運動。そこにはどんな背景、複雑さがあるのか? お財布にも優しく、アクセスしやすい本・映画・ドラマ10作を紹介。
Sogo Hiraiwa
6.10.20
Culture

フェミニストとしてのバービー:人気着せ替え人形の60年史
今年で誕生から60年。このあいだ、バービー人形はどう進化してきたのか。どのように女性のエンパワーメントの象徴となったのか。そして2019年現在、何を背負っているのか。『Barbie: 60 Years of Inspiration』を上梓した作家スーザン・シャピロにきいた。
Alyson Zetta Williams
7.25.19
News

『君の名前で僕を呼んで』原作者が続編タイトルとプロットを公開
『君の名前で僕を呼んで』原作者アンドレ・アシマンによる続編小説『Find Me』は、2019年秋に刊行予定。映画化は……?
Mitch Parker
4.9.19
Culture

現代のドラァグシーンが詰まったZINE『オーライ・ダーリン』
ドラァグ界のビッグネームを撮影したグレッグ・ベイリーのZINE『Alright Darling』が発売される。その抜粋ページを独占先行公開。
Greg Bailey
11.21.18
Interview

『ヌヌ 完璧なベビーシッター』:レイラ・スリマニ interview
現代の女性らしさの矛盾と問題を暴く小説『ヌヌ 完璧なベビーシッター』。映画化も決まっている本作の著者レイラ・スリマニが、香りや政治、登場人物の肌色を決めないことの重要性について語る。
Malou Briand
4.10.18
News

『超プロテスト・ミュージック・ガイド』の考える音楽
"ポリティカル"な音楽のパワーについて再考する注釈つきのプレイリスト集『超プロテスト・ミュージック・ガイド』が2月9日に発売された。
Ray Washio
2.19.18
News

現代美術家は社会をどう視るか? 『ジェンダー写真論 1991-2017』が刊行
東京都写真美術館などの学芸員を務め、ジェンダーやフェミニズムの視点から数多くの企画展を手がけてきた美術評論家の笠原美智子。彼女が30年にわたって執筆した論考が収録された著書『ジェンダー写真論 1991-2017』が2月26日(月)に里山社より刊行される。
Tatsuya Yamaguchi
2.13.18
party report

ソフィア・コッポラのプライベートな夜会へ
アンドリュー・ダーハムが彼女の撮影の裏側を捉えた写真集は2月9日に発売、そしてソフィア・コッポラ監督の待望の最新作『The Beguiled / ビガイルド 欲望のめざめ』は2月23日に公開。
Tatsuya Yamaguchi
1.23.18
book

i-Dブック・クラブ:『日本のフェミニズム since 1886 性の戦い編』
「自由な選択」はどこまで自由なのかを問い、真の自由を獲得するために。
Momo Nonaka
1.17.18
Culture

「俳句はカウンターカルチャーだった」佐藤文香×福田若之 interview
「猫ですしじゃあなんでちまき食ってんのって話だわな」は俳句です。
Sogo Hiraiwa
1.5.18
0104