ヴァーチャルモデルが伝える「美」immaのいま
現代に命を授かったヴァーチャルモデル imma (いま) 。ヘアメイクアップアーティストTORI.とともに、可能性に満ちた現代 (いま) の「美」について考える。
This picture is an example, results might vary.
今回、i-D Japan では、現代を体現する存在であるヴァーチャルモデル・immaとリアルモデル・めいべんと浅川ありあとともにコスメティックブランド「KATE」とのメイクのアップデートを試みた。
デジタルがメインストリームとして世界を覆い尽くし、もはや美の定義は存在するのだろうか。誰もが手に入れることができる ”カワイイ” のフォーマットやエフェクト機能、一方で時代性のなかでアイデンティティの追求が求められ、ナチュラル=すっぴんに近いメイクがトレンドに。そして、今私たちが求めるものは”リアル”だけに留まらず”アンリアル”の領域にまで広がっている。今年始め、フィルターアプリを用い、メイクの概念を超えた発想で話題となった「平成メイク」など、ヘアメイクアップアーティストとしての新たな可能性を探るTORI.がビューティーディレクションを、ヴァーチャルモデルimmaを起用し表現したのは”NO MAKE-UP / MAKE-UP”、”REAL /UN-REAL”という、現在(いま)の「美(BEAUTY)」を改めて見つめ直すことだった。


エッジなファッションを纏いファッションパーティに出没し話題となっている時の人。彼女はさまざまな著名人と交友を持ち、インスタグラムでポストする。ふと目に止まるのは、#わたしCGらしい というハッシュタグ。そう、彼女はアンリアルな架空の人物でありながら、場所から場所へ、人から人と出会い、まさにリアルとアンリアルを私たちに実感させるシンボルなのだ。フィルターといった加工アプリで”カワイイ”を楽しむ私たちにとって果たしてどこまでがリアル/アンリアルなのか、境界線はどこに引かれているのか。--ひとつ明らかなことは、CGであったとしてもそうでなかったとしてもヴァーチャルモデル immaは私たちと同じ時間を共有しこれからも自由を謳歌していくのだ。
imma 何をしている人? モデル 最近のお気に入りのメイクは?ワントーンカラーのメイク。 あなたのメイクのお手本は誰? いつもインスタでいろんな人のメイクをチェックしてる。そうやって常にセルフアップデートしていく。メイクをする上で”NO MORE RULES”を実践するなら?趣味や気分はその日によって変わっていくから、ルールなんてないと思う。“美”において影響を受けた人は?ビョーク。彼女のPVはいつもリアルとアンリアルが交差している。「All is Full of Love」 のPVみたいに、AIが愛を理解することだってありえるし、「The Gate」のように自分が想像したものだったら何にでもなれるはず。あなたにとってメイクとは?なりたいものになれる魔法のツール。想像を超えることができるもの。あなたのアイデンティティを表現するとしたら、メイクポイントはどこ?今は髪の色かな。ピンクは桜の色だし。 未来のビューティに必要だと感じるものは?理想の追求と自分らしくあることは共存できるという考え方。どちらかだけを選択しなければならないということはないから。あなたにとって真の”美しさ”とは? 人を思いやって人と共に生きていくこと。そうやってクリエイティブなつながりを広げていくの。IMMA WEARS DRESS MURRAL. @imma.gram


めいべん 20歳 何をしている人? 学生 “美”において影響を受けた人は?ジョジョ(『ジョジョの奇妙な冒険』より)。雑誌からインスパイアされてるのでファッショナブルなアニメ。 5年前の自分と現在の自分を比べて変わったことは?辛いものが好きになった。 あなたにとってメイクとは?いつもと違う自分になれる。楽しむためにメイクする。 あなたのアイデンティティを表現するとしたら、メイクポイントはどこ?ネイルとネオンカラーのアイシャドウ。メイクをする時は特別な日だから気分によって原色をチョイスするのが楽しい。 未来のビューティに必要だと感じるものは?肌の色だけでなくジェンダーを含めた多様性を取り入れた広告。 あなたにとって真の”美しさ”とは?身体の動きやポージング。MAYBEN WEARS HOODIE AND BODYSUIT LEINWANDE. @negativholoholo


浅川ありあ 19歳 何をしている人? モデル あなたのメイクのお手本は誰?ケンダル・ジェンナー。 メイクをする上で”NO MORE RULES”を実践するなら?カラフルなアイメイク。チークやリップも普段ほとんど使わない色を使う。 最近、何か新しいと感じたことは?つながり眉毛。周りにとらわれず、自然のままでいる。 “美”において影響を受けた人は?女優のアマンドラ・ステンバーグ。レズビアンだとカミングアウトしたその覚悟に勇気づけられた。 5年前の自分と現在の自分を比べて変わったことは?自信。仕事が始まって、人とのつながりと大切さを実感した。 未来のビューティに必要だと感じるものは?人の真似をするのではなく、自分しか持っていないものをもっと引き出すべき。 あなたにとって真の”美しさ”とは? 自分らしさ。ARIA WEARS TOP STYLIST'S OWN. @aria_polkey

Credit
Beauty Direction TORI.
Photography Kodai Ikemitsu.
Styling Masako Ogura.
Text Saki Yamada.
Styling Assistance Chisaki Goya.
Model Imma, Aria, Mayben.
SPONSORED BY KATE