「我慢して溜め込んだエネルギーをムーブメントに」自主隔離フォトダイアリー:HOUMI
ロンドンと東京を拠点に活動する写真家、HOUMIの目を通して見る自主隔離の日常。
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)によって浮かび上がった問題がひとつではないように、日常も多様な顔をもっている。見慣れた日常の風景も、今では少し違ってみえている。それではさて、写真家たちは目下のコロナ・デイズに何を見出し、どこでシャッターを切るのか。
〈自己隔離フォトダイアリー〉第一弾は、ロンドンと東京を拠点にファッション誌、ポートレート写真など様々な分野で活躍するHOUMI。
──新型コロナウイルス(COIVID-19)の感染拡大の前と後で変化した自分の考え方や、社会への認識があれば教えてください。
考え方というかあくまで個人レベルの精神面の話になってしまうんですが、丁度この時期にイギリスと日本両方の空気感を現地で感じることが出来たので、それはかなり大きかったです。社会が混乱していると人の脆弱性は否が応でも感じてしまうし、でも私は「自分しっかりしなきゃな」ってパワーが湧いてくるというか。こんな状況でいつも以上に外にも内にもベクトルが向いているので、今までやらず嫌いだったものも現状やれることなら全部やってみようという気持ちです。
社会への認識は特に変わりなく、これまでもあった問題がより顕在化されたような印象です。
──今後の社会に期待することはありますか?
先のことになるかもしれないですが、今はみんなが色んなことを我慢して溜め込んでいる時期だと思うので、それをエネルギーに変換して何かムーブメントがあればいいなと思います。それを撮りに行きたいです。

Photography Houmi Sakata Quarantine in photos.

Photography Houmi Sakata Quarantine in photos.

Photography Houmi Sakata Quarantine in photos.

Photography Houmi Sakata Quarantine in photos.

Photography Houmi Sakata Quarantine in photos.

Photography Houmi Sakata Quarantine in photos.

Photography Houmi Sakata Quarantine in photos.

Photography Houmi Sakata Quarantine in photos.

Photography Houmi Sakata Quarantine in photos.

Photography Houmi Sakata Quarantine in photos.

Photography Houmi Sakata Quarantine in photos.

Photography Houmi Sakata Quarantine in photos.

Photography Houmi Sakata Quarantine in photos.
All images courtesy Houmi